07/06/2016 最近見た映画を色々紹介する。
あい。
映画を見るたびに感想を書こう!と思いながらも!
気がつけば溜まりに溜まった書かなければいけないネタ('ω'`)
このまま沈ませるのももったいないと思いましたので('ω'`)
一気に紹介していこうと思います('ω'`)
ようつべの予告編も一緒に付けておくので、皆さんも見たいものがあれば是非見てくださいな('ω'`)
埋め込みしようとも思いましたが沢山はると重くなるのでURLでの紹介にさせてもらいます。
一応オススメの度合いもつけておこうと思います('ω'`)
LUCY/ルーシー オススメ度:☆☆
https://youtu.be/89mn-kh5ovU
PVだったか予告編を見たときは凄く面白そうだったんですが
見てみると結構がっかりだった作品('ω'`)
有名な俳優さんも起用していただけにかなり残念。
スラムドッグ$ミリオネア オススメ度:☆☆☆
https://youtu.be/-KBxb9sl6aI
評価が凄く高かったので見ましたが
私はあまり好きでは無かったというのが素直な感想でしょうか('ω'`)?
ミュータント・タートルズ オススメ度:☆☆☆
https://youtu.be/PLfYpEuXBP0
皆さんご存知、ミュータントタートルズの実写版('ω'`)
アクションが凄い('ω'`)
そして話が分かりやすい!というアメコミの実写らしい実写('ω'`)
同時期にGIジョーも見ましたが私はこっちの方が好きだったかな('ω'`)
ANNIE/アニー オススメ度:☆☆☆
https://youtu.be/DSBuElrkd0M
孤児の少女アニーが金持ちの1人の男と出会い
自分の運命が変わっていくお話('ω'`)
突然歌ったり踊ったりしますが、元はミュージカルの作品です('ω'`)
アメリカらしい軽快な掛け合いがあったりして面白いですよ('ω'`)
ミリオンダラー・アーム オススメ度:☆☆☆☆
https://youtu.be/8OEbmhCsjcU
とあるメジャーリーグのスカウトマンが優秀な選手の卵を探しにインドに行くという実話を元にした作品。
質は量からしか生まれないという考え至上主義の私には見ていて面白い作品でした('ω'`)
金の卵を探すぞ→人口が多く野球未開の地インドで探そう!
結果的に優秀な選手の卵は見つかるのか、文化の違いや言葉の壁
様々な障害を乗り越えながらも奮闘する姿が素敵('ω'`)
ホビット 決戦のゆくえ オススメ度:☆☆☆☆
https://youtu.be/w3b0KwHgf_4
皆さんご存知ロードオブザリングの前日譚、ホビットの冒険の三部作の最終章('ω'`)
実際に見たのはもうかなり前ですが
やっぱりロードオブザリングの作品は面白い('ω'`)
私の中では1番好きな映画といっても過言じゃないですからね('ω'`)
ただやっぱり本編の方が面白いです('ω'`)
映像はやっぱり凄いですけどね('ω'`)
この調子でトールキンの原作を全て実写化して欲しいです。
紙の月 オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=TcTe6m5U7ZI
邦画でひっさびさに見た作品('ω'`)
真面目な銀行員の女性が若い男の子にハマり
貢ぎ始め、結果的に銀行のお客さんの金を横領してしまうお話('ω'`)
見ていて「あぁ・・・アカンやん・・・」と思いながら見てしまうと思います('ω'`)
アナベル 死霊館の人形 オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=buPaOXNu59s
以前、死霊館を見たと書きましたが
その続編というかスピンオフの作品ですね('ω'`)
死霊館で出てきた霊媒師の夫婦が主役の作品です('ω'`)
死霊館の方が怖さも面白さも上ですが、これも十分怖かったです('ω'`)
凄く凄く怖かったです('ω'`)
何が怖いって実話なんだよねこれ('ω'`)
ローズマリーの赤ちゃん~パリの悪夢~ オススメ度:☆☆☆☆
予告URLが無かったです('ω'`)
昔に映画化したローズマリーの赤ちゃんという映画を、ドラマ化した作品です('ω'`)
WOWOWでやっていたので見ましたが、とても面白かったです('ω'`)
そしてめっちゃ怖かったです('ω'`)
「あぁ!!」あの伏線が!という展開が多い。
ただこれ見ようと思っても今は購入以外で見れるんですかね('ω'`)?
私はWOWOWの吹き替えで見ましたが、とても面白かったので是非見ていただきたい('ω'`)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=-PlgZBJe0eU
生まれたときはおじいちゃん、そして歳を取る度に若返るという変わった体質を持った男性が主人公。
戦争に駆り出されたり、色々な目に晒されても強く生きていき
様々な人間関係を形成していきます('ω'`)
しかし残酷にも自分が若い時の見た目はおじいちゃんで
自分が老いた時の見た目は青年、そして少年へ
実際の年齢と見た目のギャップから大切な人間関係も引き裂かれてしまう切なさ('ω'`)
面白かったことは面白かったのですが、もう1度見たいか?と聞かれるとNoと答える作品だと思います。
96時間シリーズ オススメ度:☆☆☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=m5jpSBn5Ai8
強く頼もしいお父さんが家族を守るために戦うお話。
96時間、96時間リベンジ、96時間レクイエムと3作ありますが
私は最初のが1番好きだったかなと思います('ω'`)
タイトルの通り作品内時間で96時間で物語は完結します('ω'`)
ザックリ分かりやすく説明すると、24のジャックバウアーみたいな感じですよ('ω'`)
だから好きなんじゃろな('ω'`)
2012 オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=_qi6evmH_AU
世界崩壊のお話。
良くあるストーリー展開だとは思いますが
いざ自分がその時に直面した場合はどうするでしょうか('ω'`)?
最後の日にならないように精一杯足掻きますか('ω'`)?
家族や好きな人たちと最後の時を過ごしますか('ω'`)?
作品内では、優秀な人材、貴重な人物、裕福な人達をノアの箱舟に乗せて・・・
という展開がありますが、その時、見捨てられた人達はどうなるのだろう('ω'`)
こういう作品を見るたびに思いますが、いつかはこうなるのかなと思います。
プライベート・ライアン オススメ度:☆☆☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=mSWa-IUtXdM
10年以上ぶり3度目に見た作品('ω'`)
歳を取って再び見るとまた違った考えになりますね。
第二次世界大戦時のノルマンディー上陸作戦を舞台に
1人の兵士の救出に向かう兵隊たちのストーリー('ω'`)
たった1人を救うために、チームを危機に面していきます。
任務が大切、ライアンは最後の息子だから、命は平等ではないのか
戦争の恐ろしさや悲惨さを凄く表現した作品だと思います('ω'`)
私だったら隊長やチームの方が大切ですし、捜索をやめて帰っていたと思います('ω'`)
でも、そうじゃないんだろうなと思います('ω'`)
博士と彼女のセオリー オススメ度:☆☆☆
https://youtu.be/CN2F5ZQTRZ8
天才的な頭脳を持ちながらも若くして筋萎縮性側索硬化症(ALS)で余命2年と宣告されてしまうホ-キング博士。
次第に動かなくなる体ではありますが、頭はクリアな博士は素敵な女性と出会い
支えられながら、余命を大きく超え生きていきます。
献身的に支えていく妻と必死に研究を続ける博士。
ラブストーリーではありますが!
最後はハッピーエンドといえるのでしょうか('ω'`)?
なんともいえない気持ちになりました。
300 〈スリーハンドレッド〉オススメ度:☆☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=38I2zHl4TvE
ほぼ戦いの作品('ω'`)
話も分かりやすいですし、私は好き('ω'`)
続編もありますが、残虐描写やセックスシーンもありますので15歳以下はみちゃだめです('ω'`)
なんでパルタ人ってマスクでパンツ1枚なん?ってずっと思いながら見てましたが
一騎当千なスパルタ人と、膨大な土地よ人を持つ帝国の物語('ω'`)
マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド オススメ度:☆☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=4Krw9BbjzKQ
めっちゃ映像凄い('ω'`)
ただそれだけの作品です('ω'`)
ただし、それでも尚凄い面白いです('ω'`)
ただ、1つ残念なのは私は吹き替えで見たのですが
主人公が無口なキャラにも関わらず声優が下手すぎる点でしょうか('ω'`)?
エグザイルの誰からしいのですが
歌って踊らない上に顔まで見えないエグザイルって需要あるのな?って思いました。
そして、ヘタれな雑魚キャラやなと思ったキャラの声優さんが中村悠一さんでしたので
こりゃ重要なキャラやなというメタ読みも出来ます('ω'`)
案の定素敵な役でした('ω'`)
ターミネーター:新起動/ジェニシス オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=RB-XY2CZDOY
期待しすぎたかなと思う感じ('ω'`)
映像は勿論素晴らしいのですが
やっぱりターミネーターは2が最強すぎるんな('ω'`)
猿の惑星:新世紀(ライジング) オススメ度:☆☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=nZbscn3oMUY
猿の惑星:創世記(ジェネシス)の方は見ていないのですが
凄く凄く面白かったです('ω'`)
多分みてれば☆5だったのかなぁと思います('ω'`)
サルも人間も一枚岩ではない・・・、共存しようとするもの
敵対しようとするものが居るという難しさがありますよね('ω'`)
どちらも正しいと思いますし、難しいところ('ω'`)
最終章もありそうな終わり方だなと思っていましたが、どうやら最終章もあるみたいですので
これはジェネシスを見て劇場や!と思いました('ω'`)
ビッグゲーム 少年ハンターと大統領 オススメ度:☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=q9vmrri53k8
親方!空から大統領が!というお話('ω'`)
現実社会から隔離され、狩りを生業とする一族の男の子は
とある年齢になるとでっかいシカを狩ってくれば一人前という仕来りがありました
その誕生日の日に試練を超えるべく森に出た男の子はテロの脅威に晒され
飛行機から緊急脱出した大統領と森で出会います('ω'`)
テロリストから大統領を守ろうとする少年('ω'`)
しかし少年も大統領もお互いに優秀な人間ではありませんでした('ω'`)
それでも最後は2人で足りないところを補いつつ、窮地を打破していきます('ω'`)
といった感じで以上です('ω'`)
正直まだまだあるのですが
流石に書いていて疲れてきたので、今度またまとめて書きます('ω'`)
映画のある人生を・・・WOWOW・・・!
っていうCMもあるくらいですし('ω'`)
皆さんも映画見てな('ω'`)
ではでは!今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ
06/28/2016 ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション見た('ω'`)
はい('ω'`)!
皆さんご存知でしょう、大人気トムかっこいいシリーズの5作目!
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイションを見ましたよ('ω'`)!

最初にこのシリーズを見たのは勿論1作目ですが、その時の私はまだ幼かったので
印象としてはそんなにといったところでした。
しかしそれから数年後、MI2をWOWOWで見たとき。
「こんなにかっこいい映画あるんか・・・」
と衝撃を受けたのを鮮明に覚えています('ω'`)
恐らく、その時のイメージが強すぎるのでしょう('ω'`)
私の中でのMIシリーズの最高傑作はMI2でした('ω'`)!
勿論MI3もゴーストプロトコルも傑作だとは思いますが('ω'`)
しかし、今作のローグ・ネイション(5作目)を見て('ω'`)
これが最高傑作だぁ・・・('ω'`)
と思うほどに面白かった('ω'`)!
まずトムクルーズことイーサンハントが居るチーム、IMFがCIAと対立し
IMF解体というところから物語りは始まります('ω'`)
そこからあっと驚く展開の数々('ω'`)
アクションシーンやシリーズ伝統バイクシーンも勿論圧巻ですが
英米の組織、お互いの正義や考え主張がぶつかりながらも展開していくストーリーが面白い('ω'`)
そして自己保身に走るもの、国を救おうと奮闘するもの。
色々なベクトルが交差し、最後はスマートにかっこよく終えることができるのか
IMFとイーサン、そして仲間たちと新たなヒロイン(?)イルサ(レベッカ・ファーガソン)は
生きてこの窮地を乗り切ることができるのか('ω'`)
呼吸することすら忘れてしまう位に熱中することでしょう('ω'`)
是非皆さんにも1度見ていただきたいと思いますよ('ω'`)
そしてあの終わり方・・・
アイツを抱き込んだということは・・・('ω'`)
まだ続きがあるんじゃないか('ω'`)?
と思っていたら('ω'`)
『ミッション:インポッシブル』第6弾、今秋撮影スタート!
http://www.cinematoday.jp/page/N0082087
やっぱりあったか('ω'`)!!!
まだ見れる('ω'`)!
まだかっこいいトムが見れるんや('ω'`)!
ということで、皆さん見てください('ω'`)
シリーズ見たこと無いけど大丈夫か?という方がいらっしゃいましたら('ω'`)
大丈夫です('ω'`)
勿論シリーズ見たほうが面白いですけどね('ω'`)
1は私ももう殆ど覚えてないですし
2はキメラウィルスの奴やんな?3は頭に爆弾埋められる奴やんな?とか
そんな程度でも大丈夫でしたので('ω'`)
まぁ、イーサンを取り巻く人間関係にはシリーズを通して変化は勿論ありますので
シリーズ見たほうが楽しめますけどね('ω'`)
まずは最新作みてから!ってのもありだと思うんよ('ω'`)
そんな感じで今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ
ではでは('ω'`)!
06/09/2016 キングスマン見た('ω'`)
はいっ('ω'`)!
中々書く時間が映画カテに裂けずに、どんどんと感想を書きたい映画が溜まっていきますが('ω'`)!
1番直近で見た映画「キングスマン」があまりにも面白かったので紹介しようと思います('ω'`)
キングスマンのあらすじ
ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、
実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。
ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリーもその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。
そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジーをスカウトする。
めちゃくちゃ面白かったから見てくれ('ω'`)
というのが率直な感想ですが!
それだけでは魅力は伝わらない部分もありますからね('ω'`)!
まず、師であるハリーと弟子であるエグジーの関係が素晴らしいの一言。
スパイ映画ですから終始シリアスかな?と思いきや
お茶目なシーンもあり、それがまた爽快感のある戦闘シーンをより一層引き立ててくれます('ω'`)
そしてちょっとしたネタバレになるのですが
終盤にBGMに合わせて大勢の人の首が飛ぶシーンがあるのですが
そのシーンも迫力と茶目っ気が表裏一体となり、良いシーンとなっています。
序盤、単なる戦闘シーンを見せるだけだろうと思ったシーンも
全てが受け継がれていて、最後のシーンでは本当に興奮しました。
本当に気軽に見れるスパイモノだと思って良いと思います('ω'`)
内容も全く難しくなく、120分ありますが一切の中だるみもなく最高です('ω'`)
難しい事を簡単に。簡単な事を面白く。本当に頭の良い人は難しい事を面白く伝えられるんだ。
以前、こういう言葉を見かけましたが、この映画もそんな感じなのかもしれないと思いましたね('ω'`)
そして、何よりこのキングスマン!
続編が製作中らしいのです('ω'`)!
こりゃみてぇなぁ・・・('ω'`)
しかし!
残虐シーンやちょっとHなシーンがありますのでR-15だったと思います('ω'`)
是非皆さんもご視聴していただけると('ω'`)!
私は嬉しい('ω'`)
ではでは!
今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ
04/09/2016 【映画】ウォーリアーを見た('ω'`)
はい('ω'`)!
本日紹介する映画は「ウォーリアー」という映画です。
日本では劇場公開が無かったそうで
知名度もあんまり無いのかなと思いますが('ω'`)!
とても面白かったので是非紹介させて頂きたいですね('ω'`)
この作品は総合格闘技を題材にした作品なのですが
総合格闘技というジャンルは今の皆さんにはあんまり親しみが無いと思いますので
ザックリを総合格闘技の説明をさせてもらいますね('ω'`)
基本的には打撃に間接、立ちに寝技、全てを要求される格闘技です('ω'`)
主に5分3ラウンド制でタイトル戦のみ5分5ラウンド('ω'`)
禁止されている行為は目付き、金的、髪を掴む行為と鎖骨を掴む行為などなど。
一番有名なのが【UFC】という総合格闘技の団体であり
アルティメットファイティングチャンピオンシップというだけもあり('ω'`)
正に全ての格闘技の頂点、全ての技術が要求されるとても面白い協議です('ω'`)
という、説明をしたところで
ウォーリアーのあらすじを('ω'`)
ウィキペディア引用
アメリカ合衆国ピッツバーグ。
アメリカ海兵隊に所属していたトミーが故郷の町に帰って来た。
彼は幼い頃、アルコール依存症だった父パディの暴力から逃れるため母と共に逃げ出し
後にその母が病死したことで父に激しい憎悪を抱き、その後、海兵隊に入ったのだ。
しかし、とある理由で海兵隊から去ったトミーは、大金を得るべく総合格闘技の世界に足を踏み入れようとしていた。
格闘技の技術を学ぶためにトミーは、元ボクサーである父の元を訪れる。
そこで彼が目にしたのは、昔の過ちを悔いて酒を断っている父の姿だった。
格闘技の技術を磨いていくうちに、いつしか父への憎悪が薄らいでいくトミー。
だが、彼が大金を手に入れようとする理由には、海兵隊での辛い過去が関係していた。
一方、フィラデルフィアで高校の物理教師をしているトミーの兄ブレンダンは
かつてトミーと母が逃げ出した後、しばらくは父パディと共に暮らしていたが
その後、自堕落な父の元を去り、今では妻と子供にも恵まれて慎ましくも幸せな毎日を送っていた。
だが、自らの子供が難病に侵されていることが判明し
その治療には高額な医療費が必要だと知ったブレンダンは、妻に内緒で総合格闘技の試合に出場し
そこで夜な夜な金を稼いでいるのだった。
そんな因縁のある兄弟は、ついに総合格闘技のリングの上で大金を賭けて戦うことになる。
共に負けられない理由を背負う二人。
その勝敗を決するゴングが無情にも鳴り響くのだった。
PV:http://gyao.yahoo.co.jp/player/01070/v00299/v0000000000000000620/
めっちゃ面白そうやろぉ・・・('ω'`)
私が思ったこの作品のテーマは家族('ω'`)
何があっても!
最後は家族なんだなぁと・・・('ω'`)
思ってしまいます('ω'`)
総合格闘技の試合の場面に関しては、UFCとかストライクフォースを見ている方からすれば
ここまでになったらレフリー止めるだろ、とか
この階級だったらこんだけいったら絶対終わってる、とか
そういうのあるかもしれませんけど('ω'`)
そういう野暮なことはいいこなしよ('ω'`)
是非一度、休日の夜。
飲み物を片手に見てみてはいかがでしょうか('ω'`)?
それでは今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ
03/30/2016 ラスベガスをぶっつぶせを見た、カードカウンティングの練習するか('ω'`)
はいっ('ω'`)!
最近ゲームもせずに映画ばっかり見てますよ('ω'`)!
ブログに書こうかなと思った映画だけでストック10個以上('ω'`)!
うーん・・・('ω'`)
夏休みの宿題の気分だ('ω'`)
というわけですし、内容を覚えているうちにコツコツ消化していかないといけませんね('ω'`)
そこで本日紹介する映画は
2008年公開のアメリカ映画
「ラスベガスをぶっつぶせ」
で、ございます('ω'`)
これは実話を基にした作品ということと
ギャンブルが題材ということで視聴させていただいたのですが
凄い面白かったわ('ω'`)
ザックリとあらすじを語ると
天才たちが通う学校、マサチューセッツ工科大学の学生たちが
教授をブレインとして、チームを組織し
ラスベガスのカジノで荒稼ぎするという内容でございます('ω'`)
皆さんもご存知でしょう、ブラックジャックというカジノゲームですが
周知の通りブラックジャックには必勝法があります('ω'`)
それは全てのカードを覚えてしまうこと('ω'`)
そうすれば使用されたカードから残りのカードをある程度絞ることが出来ますよね('ω'`)
それが出来れば、次の勝負はディーラーの勝率が高いのか
プレイヤーの勝率が高いのかは分かります('ω'`)
でも実際には無理なんですよね('ω'`)
だって、カード全部覚えるなんて天才でも不可能ですし('ω'`)
そこで、教授を筆頭とするチームが編み出したカードカウンティングを駆使していくんですね('ω'`)
カードカウンティングって何?
というとですね。
ブラックジャックにおいてユーザーにとって有利に働きやすいカード、つまりAや絵札や10のカードを-1。
7、8、9、の札なら0ポイント。
その他のカードを+1とカウントします('ω'`)
そうして、今現在消費されたカードを足し算していくんですね('ω'`)
ゲームも何度か行われ、ある程度のカードが処理されたとしましょう。
そうすると何のカードが残っているのか、ある程度の偏りは見えてくるんですね('ω'`)
それが見えてくれば大きく勝負に出ることも・・・というわけです。
これを教授たちチームはラスベガスで行っていくんですね('ω'`)
テーブルの点数を調べる人材、有利な展開になったと合図を送る人材。
そして実際に勝負する人材でチームは勝利していきます('ω'`)
そして、天才とはいえ若者達が大金を手にして・・・
今までの生活じゃなくなっていく現状('ω'`)
知識と努力を対価に得た莫大な金とそれを引き換えに失った色々なモノ・・・。
とても面白かったので皆さんも是非1度見て欲しいですね('ω'`)
私も遊びでブラックジャックはやったことがありますし、イカサマでガン付け程度なら・・・ということもあります('ω'`)
しかし、やはり天才たちのギャンブルは凄い・・・('ω'`)!
私もあのチームに入りたいで('ω'`)
と思いました('ω'`)
まぁ、今現在のカジノってカウンティングしてるとちょっとでも思われたらカード配りなおしとからしいですけどね('ω'`)
原則として禁止です、はい('ω'`)
おっ!もしかして!オンラインカジノじゃ・・・!と思った人もいると思います('ω'`)
私も思いました('ω'`)
あの怪しいカジノですよ('ω'`)
毎回SS撮っていけば必勝ジャン!と思いましたけど
どーせ、毎回新しいトランプ使ってる体でやってるんでしょうね('ω'`)
まぁゼロサムゲームをプログラミングを介してやるとかうさんくさすぎる気がしますけどね('ω'`)
そんな感じで今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ