12/16/2013 史実。
本日の記事は、戦争の史実について含まれています。
ショッキングな内容に誘導してしまう可能性も多く含まれておりますので
閲覧する際は注意してください。
その為、続きからどうぞ。
ショッキングな内容に誘導してしまう可能性も多く含まれておりますので
閲覧する際は注意してください。
その為、続きからどうぞ。
艦これを始めて、ここまでハマりました。
そうなってくると、更に掘り下げて楽しみたくなるのが私です。
そもそも艦隊これくしょんというゲームは
第二次世界大戦期の大日本帝国海軍の艦艇を萌えキャラクターに擬人化したゲームです。
戦争の事なんて義務教育で少し習った程度で
昔から教師の話なんて毛ほども聞いてこなかった私としましては、未知の領域でもあったりします。
しかし、史実に忠実に作られているという艦隊これくしょんというゲーム。
キャラクターのそれぞれの台詞でも意味深なものや、謎めいたものも多々あります。
そうなってくると気になってついつい、調べてしまい
気がつくと3時間経っていたなんてことは最近良くあります。
そして、その史実を調べてみると、自分が知らなかった戦争の事
擬人化されているキャラクターは戦時中に艦艇として、日本のためにどういう事をしたのか
そういったものが、沢山分かってきます。
勿論かなり心に来る内容のものばかりで、高確率でしょんぼりします。
中には涙が零れそうになる史実もあり
自分より年下や自分と同期の方たちが国の為に戦ったという事実に胸を打たれます。
艦隊これくしょんというゲームをしていなければ、こういった知識に触れる機会は私には一生なかったことでしょう
ぶっちゃけ、史実を見ると艦これをやる気がグングン無くなっていきますが
それでも、知れてよかったなぁと思えますので
皆さんも興味があれば調べてみてはどうでしょうか?
長門、扶桑姉妹、時雨、夕立、武蔵の史実なんかは本当に心打たれますし
一航戦「赤城」「加賀」、二航戦「飛龍」「蒼龍」を失い、大敗したミッドウェー海戦
多くの艦船が沈んだレイテ沖海戦等も調べてみると良いと思います。
ただ、やはり敗戦国ではありますから殆どの艦は悲惨な最期を遂げていますので・・・
その辺は自分と相談しつつ見てみるのが良いと思います。
やわらかい表現で見たいのであれば
ニコニコ動画:艦これ史実解説動画
全て見た訳ではありませんが、扶桑姉妹の奴と長門の奴は凄く分かりやすかったです。
この辺をコメント消して見ると見やすいと思います。
もうちょっと、しっかり映像で・・・ってなると映画がお勧めです。
アメリカ軍視点の映画も多くありますが、日本軍視点に映画も多々ありますので
ゲオやツタヤで借りてきてみるのが良いと思います。
新しいのだと山本五十六のミッドウェーの奴とか割と面白かったです。
当時の人達の声も!っていうガッツリだと
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/list.cgi
ここからとかでしょうか?
ただ、沢山ありますので年号から逆引きすると分かりやすいです。
ゲームをもっと楽しめたらなぁーと思って調べてみたものの
逆に艦これやりたくねーよ!って私は3日程なりましたので
閲覧する際は注意が必要かもしれません。
でも、なお更絶対に沈めないぞ!って思えますし
知っておいて損は無い、といいますか
知っておいた方が良い知識だとは思いますので、にわかの付け焼刃ですが
私が最近よく徘徊するURLを紹介しておきました。
時雨が改二になると頭にしている髪飾り。
あれはスリガオ海峡の絶望的な戦いで沈んだ扶桑姉妹のなんだろうな・・・とか
そういった事も分かってきますので、調べて損は無いと思います。
少なくとも私は好きな艦船が沢山できましたので。
そんな感じで書くか悩みに悩んで2週間
やっぱり書くか、と思ったので書いてみました。
ここに長々と史実をつづっていくのもいいかなーと思いましたが
やっぱり、自分で調べていく楽しみもありますので
艦これをより一層楽しみたい方はアリかもしれませんね!
ただ、何度も言いますが悲しい感情になることはほぼ間違いないと思いますので
その辺はご自分の判断で閲覧してください。
それでは!今日はこの辺で! ブログランキング
1日1ポチ(´・ω・`)?
そうなってくると、更に掘り下げて楽しみたくなるのが私です。
そもそも艦隊これくしょんというゲームは
第二次世界大戦期の大日本帝国海軍の艦艇を萌えキャラクターに擬人化したゲームです。
戦争の事なんて義務教育で少し習った程度で
昔から教師の話なんて毛ほども聞いてこなかった私としましては、未知の領域でもあったりします。
しかし、史実に忠実に作られているという艦隊これくしょんというゲーム。
キャラクターのそれぞれの台詞でも意味深なものや、謎めいたものも多々あります。
そうなってくると気になってついつい、調べてしまい
気がつくと3時間経っていたなんてことは最近良くあります。
そして、その史実を調べてみると、自分が知らなかった戦争の事
擬人化されているキャラクターは戦時中に艦艇として、日本のためにどういう事をしたのか
そういったものが、沢山分かってきます。
勿論かなり心に来る内容のものばかりで、高確率でしょんぼりします。
中には涙が零れそうになる史実もあり
自分より年下や自分と同期の方たちが国の為に戦ったという事実に胸を打たれます。
艦隊これくしょんというゲームをしていなければ、こういった知識に触れる機会は私には一生なかったことでしょう
ぶっちゃけ、史実を見ると艦これをやる気がグングン無くなっていきますが
それでも、知れてよかったなぁと思えますので
皆さんも興味があれば調べてみてはどうでしょうか?
長門、扶桑姉妹、時雨、夕立、武蔵の史実なんかは本当に心打たれますし
一航戦「赤城」「加賀」、二航戦「飛龍」「蒼龍」を失い、大敗したミッドウェー海戦
多くの艦船が沈んだレイテ沖海戦等も調べてみると良いと思います。
ただ、やはり敗戦国ではありますから殆どの艦は悲惨な最期を遂げていますので・・・
その辺は自分と相談しつつ見てみるのが良いと思います。
やわらかい表現で見たいのであれば
ニコニコ動画:艦これ史実解説動画
全て見た訳ではありませんが、扶桑姉妹の奴と長門の奴は凄く分かりやすかったです。
この辺をコメント消して見ると見やすいと思います。
もうちょっと、しっかり映像で・・・ってなると映画がお勧めです。
アメリカ軍視点の映画も多くありますが、日本軍視点に映画も多々ありますので
ゲオやツタヤで借りてきてみるのが良いと思います。
新しいのだと山本五十六のミッドウェーの奴とか割と面白かったです。
当時の人達の声も!っていうガッツリだと
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/list.cgi
ここからとかでしょうか?
ただ、沢山ありますので年号から逆引きすると分かりやすいです。
ゲームをもっと楽しめたらなぁーと思って調べてみたものの
逆に艦これやりたくねーよ!って私は3日程なりましたので
閲覧する際は注意が必要かもしれません。
でも、なお更絶対に沈めないぞ!って思えますし
知っておいて損は無い、といいますか
知っておいた方が良い知識だとは思いますので、にわかの付け焼刃ですが
私が最近よく徘徊するURLを紹介しておきました。
時雨が改二になると頭にしている髪飾り。
あれはスリガオ海峡の絶望的な戦いで沈んだ扶桑姉妹のなんだろうな・・・とか
そういった事も分かってきますので、調べて損は無いと思います。
少なくとも私は好きな艦船が沢山できましたので。
そんな感じで書くか悩みに悩んで2週間
やっぱり書くか、と思ったので書いてみました。
ここに長々と史実をつづっていくのもいいかなーと思いましたが
やっぱり、自分で調べていく楽しみもありますので
艦これをより一層楽しみたい方はアリかもしれませんね!
ただ、何度も言いますが悲しい感情になることはほぼ間違いないと思いますので
その辺はご自分の判断で閲覧してください。
それでは!今日はこの辺で! ブログランキング

| Home |