04/09/2014 バイバイwindowsXP
本日2014年4月9日を持ちましてwindowsXPのサポートが終了してしまいますね。
10年以上広大なインターネットで戦い続けたOSとして歴史に名を刻み続ける事でしょう。
私自身一番長く愛用したOSでもあり、vistaの登場後もあえてXPを導入した新調PCを使っておりました。
サポートが切れるという事もあり、半年前にwin7にバージョンアップして頂きましたが
本当に今までお疲れ様と言いたいですね。
長く愛用されたOSでもあり、各方面に良くも悪くも色々な爪痕を残したXP
今後、私がXPを使う事はもう無いんだなと思うとやっぱり少し寂しい気持ちになりますね。
そんな感じで!
惜しい別れとなりますが、XPとはお別れです(´;ω;)
皆さんものPCのOSはしっかりバージョンアップをしていますか?
サポートが切れたPCを使ってはいけませんよ?
いや、ネットに繋がなければ使ってもいいんですけどね( ´艸`)
サポートが切れたOSのPCでインターネットはしちゃダメですよ(´・ω・`)?
具体的に何がダメなのか、分からないという人も多いと思います。
私に分かりやすく伝える事ができるかわかりませんが、頑張ってみます(´・ω・`)
まず、全てのソフトウェアには必ず脆弱性という問題点が存在します。
まぁ弱点です、弱点。
その弱点を突いて攻撃してくるのが一般的に言われるウィルスですね。
勿論WindowsXPちゃんにもそういう弱点があり、攻撃されるわけで
今までも散々攻撃されてきたわけなんですね。
しかし、そこでその弱点を塞いでくれたのがマイクロソフト様なんですね。
その弱点を塞いでくれていたのが所謂サポート期間というやつです。
サポートが切れたらその塞いでる弱点をさらけ出すって訳じゃないですし
意外と大丈夫なんじゃない?って思うじゃないですか。
いやいや、でも弱点ってまたすぐに別の箇所に見つかるんですよ。
それはOSの宿命なのでマイクロソフト様のOSが糞だとかそういうわけではないですよ。
現に今までもXPは年間で数百件という脆弱性が見つかり、その度にセキュリティー更新をしてきました。
ということはですよ。
今後XPに新たな脆弱性が見つからないなんてことはありえないんですよね。
しかし、今後はサポート期間外です。
誰もその穴を埋めてくれない訳ですね~。
ウィルスたんが入り放題なんですよね。
ただ単にそこに居座るだけのウィルスたんならまだしも
とんでもない極悪ウィルスたんだって居るわけですよ。
一応対策として市販のウィルス対策ソフト
シマンテックとかマカフィーとかソースネクストとかそんなとこが出してるウィルスソフトで一応の対策は打てますけど
やっぱりセキィリティ面では・・・ウーンといった感じでしょう。
そこまでするくらいならもうXPちゃんを寝かせてあげましょう。
僕と一緒にwin7に乗換えだ!
win8?8はしらんです。
まぁ、単純に言えば
今までは家の壁に穴開けられてもマイクロソフトが塞いでくれたけど
今後は塞いでくれないよってことです!
泥棒さん入り放題だぜ!やったね!
そんな感じで乗り換えていない方がいらっしゃったら、とりあえず無線なら無線切って
有線なら線引っこ抜いて置いときましょ。
ネットに繋がなければただの箱ですので、多分大丈夫。
「どうしても!どうしてもXPでインターネットしたいんだ!」
って言う方がいらっしゃいましたら・・・
とりあえずさっき言ったウィルス対策ソフトを買って・・・
個人情報を一切入力しないような使い方をして・・・
後は祈りながら使うしかないんじゃないですかね(適当)
知らんよ!
あれだあれ、自己責任って都合の良い言葉があるじゃないですか。
つまりそんな感じになっちゃいます(´・ω・`)
素直に乗り換えとこう(´・ω・`)
そんな感じですね( ´艸`)
ではでは!
今日のところはこの辺で!
XPちゃん本当に今までありがとうヽ(*´∀`*)ノ!
いつかまたXP改とかXP改二とかになって・・・
会える日を楽しみにしてます(*_ _)!
それではヾ(*・ω・)ノ
10年以上広大なインターネットで戦い続けたOSとして歴史に名を刻み続ける事でしょう。
私自身一番長く愛用したOSでもあり、vistaの登場後もあえてXPを導入した新調PCを使っておりました。
サポートが切れるという事もあり、半年前にwin7にバージョンアップして頂きましたが
本当に今までお疲れ様と言いたいですね。
長く愛用されたOSでもあり、各方面に良くも悪くも色々な爪痕を残したXP
今後、私がXPを使う事はもう無いんだなと思うとやっぱり少し寂しい気持ちになりますね。
そんな感じで!
惜しい別れとなりますが、XPとはお別れです(´;ω;)
皆さんものPCのOSはしっかりバージョンアップをしていますか?
サポートが切れたPCを使ってはいけませんよ?
いや、ネットに繋がなければ使ってもいいんですけどね( ´艸`)
サポートが切れたOSのPCでインターネットはしちゃダメですよ(´・ω・`)?
具体的に何がダメなのか、分からないという人も多いと思います。
私に分かりやすく伝える事ができるかわかりませんが、頑張ってみます(´・ω・`)
まず、全てのソフトウェアには必ず脆弱性という問題点が存在します。
まぁ弱点です、弱点。
その弱点を突いて攻撃してくるのが一般的に言われるウィルスですね。
勿論WindowsXPちゃんにもそういう弱点があり、攻撃されるわけで
今までも散々攻撃されてきたわけなんですね。
しかし、そこでその弱点を塞いでくれたのがマイクロソフト様なんですね。
その弱点を塞いでくれていたのが所謂サポート期間というやつです。
サポートが切れたらその塞いでる弱点をさらけ出すって訳じゃないですし
意外と大丈夫なんじゃない?って思うじゃないですか。
いやいや、でも弱点ってまたすぐに別の箇所に見つかるんですよ。
それはOSの宿命なのでマイクロソフト様のOSが糞だとかそういうわけではないですよ。
現に今までもXPは年間で数百件という脆弱性が見つかり、その度にセキュリティー更新をしてきました。
ということはですよ。
今後XPに新たな脆弱性が見つからないなんてことはありえないんですよね。
しかし、今後はサポート期間外です。
誰もその穴を埋めてくれない訳ですね~。
ウィルスたんが入り放題なんですよね。
ただ単にそこに居座るだけのウィルスたんならまだしも
とんでもない極悪ウィルスたんだって居るわけですよ。
一応対策として市販のウィルス対策ソフト
シマンテックとかマカフィーとかソースネクストとかそんなとこが出してるウィルスソフトで一応の対策は打てますけど
やっぱりセキィリティ面では・・・ウーンといった感じでしょう。
そこまでするくらいならもうXPちゃんを寝かせてあげましょう。
僕と一緒にwin7に乗換えだ!
まぁ、単純に言えば
今までは家の壁に穴開けられてもマイクロソフトが塞いでくれたけど
今後は塞いでくれないよってことです!
泥棒さん入り放題だぜ!やったね!
そんな感じで乗り換えていない方がいらっしゃったら、とりあえず無線なら無線切って
有線なら線引っこ抜いて置いときましょ。
ネットに繋がなければただの箱ですので、多分大丈夫。
「どうしても!どうしてもXPでインターネットしたいんだ!」
って言う方がいらっしゃいましたら・・・
とりあえずさっき言ったウィルス対策ソフトを買って・・・
個人情報を一切入力しないような使い方をして・・・
後は祈りながら使うしかないんじゃないですかね(適当)
知らんよ!
あれだあれ、自己責任って都合の良い言葉があるじゃないですか。
つまりそんな感じになっちゃいます(´・ω・`)
素直に乗り換えとこう(´・ω・`)
そんな感じですね( ´艸`)
ではでは!
今日のところはこの辺で!
XPちゃん本当に今までありがとうヽ(*´∀`*)ノ!
いつかまたXP改とかXP改二とかになって・・・
会える日を楽しみにしてます(*_ _)!
それではヾ(*・ω・)ノ
| Home |