02/27/2015 アレキサンドライト終身刑的なのって最近少ないね('ω'`)
アレキサンドライト終身刑。
ネトゲユーザーならご存知の方も多いだろう。
ネットゲームの金字塔でもある「FF11」で生まれた言葉である。
アレキサンドライト終身刑とは?
ミシックウェポン関連のクエスト「任務、任務……また任務!」を進めるのに必要なアレキサンドライトの数と
ドロップ状況から見積もったコンプリートまでの年月が非現実的に長いことを意味する表現。
後述するようにバージョンアップによる緩和で非現実的な状況は既に過去のものとなっている。
2008年6月10日にクエストが実装され内容が明らかになると
要求されるアレキサンドライト「5万個」に対して
サルベージ1回でのドロップがおよそ10個であったため以下の表が作られた。
アレキサンドライト終身刑表*1
ひ孫の世代へ 1日1個ペース・・・・・5万日(約137年)
孫の世代へ 1日2個ペース・・・2万5千日(約69年)
孫の世代へ 1日3個ペース・・・16,666日(約46年)
息子世代へ 1日4個ペース・・・12,500日(約34年)
息子世代へ 1日5個ペース・・・10,000日(約28年)
中年まで乙 1日6個ペース・・・8,333日(約23年)
若くはない 1日7個ペース・・・7,142日(約20年)
子供が青春時代 1日8個ペース・・・6,250日(約17年)
子供が反抗期 1日9個ペース・・・5,555日(約15年)
10個でもこれかよ1日10個ペース・・5,000日(約14年)
2年以内で作る人は・・・・・1日69個ペース必要
1年以内で作る人は・・・・・1日137個ペース必要
一般人ではとても無理、廃人でもそこまでやらねぇよ!
という声が聞こえそうな(というか非常にたくさんの怨嗟の声が聞かれた)代物。
アトルガンの秘宝コンテンツの目玉ともいえるミシックウェポンを実装まもなくして入手するプレイヤーがいては困る
と判断した訳でもないだろうが、あからさまなコンテンツ延命と受け取られたことは事実である。
2008年9月9日のバージョンアップでクエストでの必要数の低減や、
高額旧貨幣に相当する一度にまとまった数を入手できる代替アイテムの追加などが実施された。
これにより上の表のような状況は解消され、「2~3年頑張ればもしかしたら取得できるかも?」
と言われる程になり、一年も経たない2009年6月の「ヴァナ・ディール国勢調査」
において一部ジョブにおいてはすでに複数の所有者が登場しているほどとなっている。
2013年12月11日のバージョンアップにおいてサルベージの突入人数制限が緩和され、
ソロでも突入が可能になり、毎日コツコツと頑張り続ければ、1年もかからずに目標個数を達成可能になった。
お分かりいただけただろうか('ω'`)?
私自身FF11はプレイした事はありません('ω'`)
しかしネトゲにおいてこのような延命コンテンツは日常茶飯事・・・。
だったと・・・思うんですけど・・・。
最近こういうコンテンツ減ってない('ω'`)!?
私の知る限り、というか、私のブログに来てくれる方に近いところで説明すると
MHFでいう秘伝1枚時代とか
PSO2の必滅経験値テーブルとか実装初期のバイオ武器ですね。
何百、何千という狩りを繰り返してようやく手に出来る1本。
1枚時代のカニやらどんちゃん連戦は懐かしいですねぇ。
確か3200枚でしたっけ('ω'`)?
その後課金コースで超大幅緩和されましたが、1枚時代の秘伝はアレキサンドライト終身刑に近いと思います('ω'`)
そして、PSO2では必滅の経験値テーブルを思い出しますね('ω'`)
私はここで呆れて休止しました( ´艸`)
バイオ武器に関しては初期だと最短でもかなりの日数を要しましたよね('ω'`)
詳しくは覚えてないですけど('ω'`)
こちらも両方とも超大幅緩和されておりますね。
どっちも延命コンテンツなのですが
何がマズいってメインコンテンツに盛り込んでることなんですよね('ω'`)
MHFの場合はその後、3日で1000円の課金コースを販売する事により大幅緩和という手段に出て
ゲーム的には最低だと思いますが、商売的には大成功だと思います( ・´ー・`)
私も秘伝コースはかなりの回数を入れて必死に作ったもんです('ω'`)
そして、PSO2の必滅こちらはマイナスの要素しかありませんでしたね('ω'`)
運営の卑しい延命手段が出てしまい、ユーザーの怒りも大爆発。
結果的に運営もユーザーも痛手を負うだけとなってしまいました。
バイオ武器に関してはやりたい人はやればいい、やりたくない人はエクソパス売れるしいいんじゃね?
ってな感じで個人的にはアリだと思いました。
今は死にコンテンツっぽくなってますけどね('ω'`)
さて!
そして思うのが最近のネトゲってこういうコンテンツ減ってるなぁと思うのです。
半年~数年を目処に進めるコンテンツですね('ω'`)
PSO2だとギリギリアーレス掘りはそのコンテンツと呼べるかなー・・・って微妙なとこですね。
出ない人はもう、ほんとに出ないですからね
出口の見えない迷路を永遠彷徨う感じだは('ω'`)
まぁ、でもやっぱりこういうコンテンツが減っていくのを見ると思うんですよね('ω'`)
今日日そんなコンテンツ誰も望んでないし流行んないんだろうなって('ω'`)
私の思う究極のマゾゲーってリネ1,2とFF11なんですけど
ネトゲが少しずつ衰退していって、ソシャゲやブラゲに人が流れているところを見ると
やっぱり昨今求められているのは好きな時間にサクっと遊べるゲームなんでしょうな('ω'`)
メンツ集めるのに数分~数十分、狩りに出たら集めた手前3時間は連戦しないとな・・・。
的なあのネトゲ独特の雰囲気はやっぱもう時代の流れに合ってないんでしょうね('ω'`)
なんだか寂しいような。
いやいや、昔のネトゲが異常だったんだよと思うような。
複雑な気分ですね('ω'`)
廃人、準廃、ライト、新規、地雷、性格地雷、重課金戦士、見抜き専門、直結厨。
色々な人たちが入り乱れる世界だからこそ、面白い('ω'`)
どんなプレイスタイルも間違ってないと思いますし、私は全ての遊び方を尊重したいです('ω'`)
そんなネトゲの世界はこれからどうなっていくのだろうか('ω'`)
出来る事なら、いつまでも遠くからでも変化していくその世界を見続けて行きたいなと思います('ω'`)
ではでは、長くなりましたが今日のところはこの辺でヾ(*´ω`*)ノ
| Home |