fc2ブログ
11/10/2015    人生初のトリュフ塩。



先日、トリュフ塩というものを頂きました。

かくいう私の料理レベルというものは、それなりに出来るレベルであると私は思っています。

そんな我が家に常備してある塩は、ガーリック、ハーブ、通常の3種類。

私にとってのトリュフ塩はまさに初体験。

トリュフ自体も未経験であり、本当に楽しみでした。





ゼロ「んー、何に使ってみるか」



考えた結果、豚バラをスライスし蒸したもの。

つまり蒸し豚に掛けてみることにしました。

いつもは少量の塩と胡椒を掛けてポン酢につけて食べるのが個人的に1番良い食べ方なのですが

本日ばっかりはそのトリュフ塩を使ってみる事に。







小瓶に詰められたそのトリュフ塩はまさに高級感の塊。

踊る心を抑えながら、ビンの蓋を開けてみると辺りを包む独特の香り。

その香りに包まれた私はこう口にしました。




















ゼロ「えっ、何この臭い。」








その香りはとても食べ物の香りとは思えませんでしたが

あの高級食材のトリュフを使った塩です

おいしくないわけが無い。

そう思い、豚バラに少量振りかけて蒸しておきます。










数分後完成した豚バラと他の料理を食卓に並べ

いざ、家族での食事がスタートしました。




家族一同その豚バラを口に運び、もぐもぐと味わいながら租借します。








ゼロ(・・・もぐもぐ)



ゼロ(・・・ゴックン)



ゼロ(・・・)













ゼロ「くっさwwwwwwwwwwwww」










独特すぎるこの香りを私の浅い語彙力をもって表現するなら

まさしく100円ライターのガスの香り。

ガス臭いというのが100点満点の例えでしょうか?

絶対においしいと思っていた私の理想は打ち砕かれたのです。








ゼロ「え、これトリュフの香りなん?」





母「うーん・・・、ポン酢の方がおいしいね。」


姉「え?別においしくない?」


ゼロ「鼻曲がってんじゃねーのか。」


姉「・・・。」


父「いや、おいしいおいしいw」









その後、何度食べてもガス臭い。

自分で言うのもなんですが私は割りと舌は確かなほうだという自負と

周りからの評価もあったので

我が家ではトリュフはガス臭いというレッテルが貼ら

2015年の11月10日はトリュフはガス臭という日になりました。







高い=おいしいというものではないと思っていましたが

まさかここまでとは('ω'`)





皆さんもトリュフ塩をお使いの際はガスの臭いという覚悟を持って挑むとよいかもしれません('ω'`)

残っているトリュフ塩は何に使うかはまだ決まっていません。

それでは今日のところはこの辺で('ω'`)
ブログランキング ファンタシースターオンライン2・攻略ブログ 1日1ポチ(´・ω・`)?
Secret

TrackBackURL
→http://nekomanmakabusikigai.blog26.fc2.com/tb.php/1853-c1b79e98