fc2ブログ
10/14/2008    自分のクセを知ること
モンスターハンターをやっていて

「あの人見たいに上手くなりたい」

「どうやったら、攻撃回数を減らさずに被弾回数を減らせるかな」


などなど、考えたことはありませんか?

ようするに、上手くなりたいという気持ちですよね

恐らく、そんな人はいっぱいいると思います

私は、今でこそ死ぬ回数も減りましたが、昔は中々上手く戦えませんでした

時はMHFより更に前のドスの時代

ドスの時に、初めてオンラインを繋ぎ

他のプレイヤー達のレベルの高さを知り

その高みへ行きたいと思ったのが、今の原点だったと思います



しかし、狩れども狩れども上達したという実感がない

そのとき私は、ランス一筋で、ランスだけは人並みに使えていたのでそれでいいかぁと思っていたのですが

やはり、敵に応じて武器を変えられないと上に上るにつれてキツくなってくるんですよね。。

そこで私は双剣を使い始めました!!!

スパアマもあるし、カッコイイし最高ジャン!って思っていた訳ですよ

そして、双剣を使い始めた私





乱舞オンラインの始まりですよ(´・ω・`)




そう、乱舞って結構強いんですよね

スティック↓だけでかっこ良く決めれましし

しかし!

ランスの時より圧倒的に死亡率が高くなりました(ぉ

そこで、リアルの知り合いに助けを求めたところ

自分のクセを知りなよと、言われました

そこで、昔の私は各武器の自分のクセについて考えました


双剣 : 乱舞中心の攻撃

ハンマー : 常時タメ移動、タメ3スタンプ主流

ランス : 上突き&バックステップ



などなど、その時使っていたクセを考えてみたんですね

そして、現在の私

双剣 : 基本スティック↑の3回斬り攻撃主流

ハンマー : 基本縦3 場合によって臨機応変に攻撃パターン変化

ランス :上突き&サイド+バックステップ主流 バックステップでの移動有



といった感じに変化したでしょうか、

見た感じ、現在は火力落ちてるんじゃないか?といった感じはしますが

格段にあがります、まず被弾回数がほぼなくなればそれだけで、火力が上がります

それに、双剣は単発もかなりの威力を誇りますし、ハンマーは縦3が1番強いです

ランスに至っても、サイドステップを入れることによりPTプレイでの味方の攻撃による転ぶが少なくなったので

攻撃回数が格段に増えます、



まぁ、長々と語って何が言いたいのか良く分からなくなってきたので(汗


1、自分のイイ癖、悪い癖をしっかり理解する

2、理解した上で、上手い人のプレイ動画を見る
(ニコ●コでもよう●べでも

3、そのプレを見て違いをしっかり理解する

4、自分の手がついていく範囲で、その人のいいところを盗む



ようするにこの流れです!

私はこうしましたヽ(´ー`)ノ

まぁ、すぐにやってすぐ上手くなるものでもないので、気長にやりましょう

鍛錬千日勝負一瞬なんてのは大げさですが、武道でそんな言葉もあるくらいですからね!

根詰めてやるのもいいことですが、気を抜くのも忘れずに!

昔の私は根詰めてやって上達せず、一時モンハン放置しましたからね(・ε・;)

そんなこんなで、私もいまだに鍛錬し続けるわけですよ。。

まさに狩人の道に終わりなしですねヽ(´ー`)ノ

私も少しですが休止していて、なまった腕を戻すためにまた鍛錬!

それでは今回はこの辺で( ´∀`)/~~
ブログランキング ファンタシースターオンライン2・攻略ブログ 1日1ポチ(´・ω・`)?
Secret

TrackBackURL
→http://nekomanmakabusikigai.blog26.fc2.com/tb.php/202-71f1e91a