09/10/2011 我等の原点
昨晩のお話
MH3Gが3DSで発売するみたい(゚∀゚)
というお話をしていて、そこからイロイロ話が広がり
まよい > トライGのあの新モンス
まよい > なんかおかしくないです?
ゼロ > そんなもんいいはじめたらキリねぇよ・・・
ゼロ > ぶっちゃけモンスターに関しては
まよい > MHFだってあんなのいませんよ
ゼロ > ドスまでだと思うよ
まよい > おぉ
ゼロ > それ以降はもうイロイロダメだろw
まよい > なんか古参っぽいですねー
ゼロ > いやwそう思わない?w
あ~く > 設定までちゃんとしてたのはドスまででしょうね
ゼロ > 世界観的な意味でw
ゼロ > だって2Gからアカムとか出たけど、イロイロおかしいしw
まよい > グラビ負けてましたしね
ゼロ > あれは切なくてやるせなかった
ゼロ > だからグラビ槌で倒しにいったりしたよねw
まよい > ww
あ~く > 2Gだけ古龍種の相性がジャンケンになってたし
ゼロ > (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まよい > ジャンケン?
ゼロ > ナズチ>テオ>クシャ>ナズチ>ry
ゼロ > みたいな
あ~く > スキルに対鋼龍とか
まよい > P2Gからの新参なのでわからないです
ゼロ > wwwww
あ~く > なんかそんなんあった
ゼロ > まぁ、それは置いといて
ゼロ > ドスとかゲームとしてみたら結構クソゲーなんだけど
ゼロ > 世界観は大好きだったべw
そこからドスの話にあーくと花を咲かせ
またオンしたくなってキタ――(゚∀゚)――!!
と、思ったらMMBB(マルチマッチングBB)のサービスが今年の6月いっぱいで終了していたこと
と、言う事はもう、ドンドルマには二度と行けないということなんですね。
せつねぇなぁ・・・
MH2(ドス)プレイされた事あるかたもない方いると思いますが
ぶっちゃけ、評価は様々でMHシリーズの中では一番のクソゲーと言う方も少なくないと思います
その理由というのもゲームバランスが全く取れていないのです
MH2の特徴と共に悪い例を挙げさせていただきますと(中心線上部が特徴で下部が悪い例)
・物凄く多くのモンスターが追加された、なおMH2のタイトルモンスターはクシャルダオラであった
・森丘のみ、隠し扱いで残し、他フィールドは全て新規のものを取り入れた
・新しく、「太刀」、「狩猟笛」、「ガンランス」、「弓」が追加された。
・大剣にタメモーション、ハンマーにはスタンが追加され、他武器との大きな差別化、アドバンテージを得た
・新たに狩猟という概念を取り入れられた
前作では、捕獲、討伐クエストと完全に分かれており、正直めんどうで仕方なかった
・サブクエストの追加
このシステムの導入により、一般的に言われるリタマラが物凄く快適になった
・初代、MHGで最強と謳われたランスのバランス調整(会心率の導入、モーション値の弱体化、ステキャン廃止など)
これの影響によりランスが最強の座を追われる所か大転落
・武器の属性値
MH2では属性値のバランス調整がとんでもない仕様になっており、手数の多い片手剣、双剣が猛威を振るう武器となる
オンラインでは古龍討伐において絶一門・超絶一門ないんですか^^;;;;状態
・時間と季節の概念
この時間と季節がオンラインでは一定の時間で流れており、リアル世界で1日程待たねば季節が変わらなかった
よって戦いたくても1日待たなければ戦えないモンスターなどが多数
・素材を使って防具を強化
この仕様により、一日数時間プレイする程度のユーザーでは到底オンラインで生き残っていく事はできなかった
特に、炎龍の塵粉がその入手難易度に見合わない高需要を誇り、廃人御用達ゲーとなった
・食事システムの変更
お金を支払い、決められた食材を選ぶ組み合わせの食事システムを廃止し
食材から自分で調達しなければいけない仕様となった
そのため食材にアイテムボックススペースを取れられる事も多かった
・ほとんどが理不尽な攻撃持ち。
特に古龍種は本作の目玉でありながらそのあまりに
ふざけた能力の数々から大不評だった。
・敵モンスターのステータスがおかしい
前作に比べ、武器は圧倒的に弱くなった
しかし、古龍を筆頭にモンスター達は軒並みタフであった
分かりやすくMHP3で例えると、村装備で集会場の上位を相手にするようなものである
しっかりと装備を組んで準備をしても、Pシリーズでは縛りプレイを言われる難易度になってしまう
しかも強いのは雑魚敵の当然であり、雑魚の攻撃ですらそれなりに体力をもっていかれたりしてしまう
・雑魚モンスターのシステムがおかしい
季節の概念が存在するせいで、その季節には生息しない設定のモンスターが出せないということが原因で
寒冷期のフィールドが強敵のファンゴやコンガだらけになったりする。そして、季節によってモンスターに
最大で倍、多くのモンスターには1.5倍近くの体力補正が掛けられ、それが戦いをより困難にさせている。
そして、ガブラス、大雷光虫、ランゴスタなどの飛ぶザコ敵は高確率で複数匹配置&無限沸きという素敵仕様である。
・新しく追加された武器種のバランスがめちゃくちゃ
太刀について
武器倍率などは大剣と同じなのに、モーション値がグダグダ
単純なダメージソースというのなら大剣に大きく劣り、手数を生かした属性でのダメージとなると
片手剣に大きく劣ってしまう、そして長いリーチは味方を切り刻む猛威を振るった
現在の太刀は上記の様なことはないのだが、
このMH2時代の意識が根強く残り、太刀厨という言葉が今でもあるのかもしれない
狩猟笛について
MHシリーズ初のサポート武器ということもあり、発売前はかなり期待されていた
が、しかし実際には狩猟笛のモーション値は死んでおり、スタンを取るならハンマー
強化も他アイテムで代用できるため、笛の需要が微妙であった
そしてトドメにMH2には簡単に強走Gを生成する方法があり、さらに笛の需要は無くなっていった
ガンランスについて
そして、今作の一番の目玉だと騒がれていたガンランス(私の中で)
発売前は最強のランスにガンが付くのだから、と期待も高まった
しかし目玉の砲撃は話にならない威力で、奥義の竜撃砲も拡散弾lv3より弱いという素敵仕様
そのため砲撃を使わない攻撃が主体となる、しかしランスと違い、攻撃が遅く切断オンリーという点から
MH2では最弱の名を欲しいままにした
オンラインでもガンランスが原因でしばしば問題が起きたりもした。
弓について
弾の種類が、連射、貫通、拡散の3種類存在するが
拡散だけがビックリするほど段違いに弱い
しかも、強い弓の弾が軒並み拡散ということから
実用性のある弓は実質2,3種類しか無かった
簡単にまとめてこんな感じです
まだまだ細かくありますが、これを見て思ったことはありませんか?
MHFと一緒じゃね?
そうなんです、このドスを分岐にモンスターハンターは大きく2つに分かれます
モンスターを倒す達成感の中にも手軽さを追求、がコンセプトのPシリーズ
多くの仲間とともに強力なモンスターを倒す、という2の延長線上にあるコンセプトのMHF
実際系列を並べてみたら分かるのですが
MH→MHG
↓
MH2→???
↓
MH3→MH3G(年末発売)
あれ?
MH2Gだけなくね(´・ω・`)?
と思うでしょう
MH→MHG
↓
MH2→MHF
↓
MH3→MH3G(年末発売)
こうなんですよね、実際にMHFはMH2Gといっても差し支えないレベルであると私は思います
そしてドスの仕様から大きく外れたMHPシリーズ
「季節の概念の廃止」
「防具の強化に素材は使わない」
「アイテムの収集を農場で済ます」
「度を越えた魔法のような技を使うモンスターを出さない」
等のMH2の新要素の全否定をやってのけた。
そういったコンセプトの基、ティガレックスやナルガクルガなどの評価の高いモンスターが次々生まれていった。
上記の成功により、MHPシリーズは独自の路線を歩む事となった
さて、MHシリーズに良くも悪くも大きな功績を残したMH2ですが
私は大好きでした、理不尽の塊のようなゲームでしたが
私のハンターそしての本当の原点がMH2だと私は思っています
そしてMH2が好きだったからこそMHFをこんなに長く続けているんだと思います
初めてガンランスを担ぎ下位クックに挑み40分針の末討伐した事や
毒タバ担ぎ、理不尽暴君のクシャルダオラに何度も何度も何度も挑み、激闘の末に倒した達成感
オンラインでガンスかついで行ったら「ガンスとかやめない^^;;?」と煽られた事
若き頃の私ゆえ全力でファビョりましたよ、えぇ。盛大に噛み付いてやりましたよ。
全て良い思い出です。
本当にMH2が一番激闘を繰り広げたなぁ、と思います(´∀`*)
だからMH中毒になっちゃったんだね☆(ゝω・)vキャピ
さて、そこでMH2といえばドンドルマ
以前MHFにもありましたが、今はもう無くなってしまいましたね
そこで!
私の記憶の奥底に、ドンドルマ最終日にドンドルマを歩き回る動画を撮影した記憶があるんですよね
(´ε`;)ウーン…
どこにあったっけ・・・
サルベージ開始30分
あったー(´∀`*)
音が無かったので差し替えておきました
斧に上げたので、ご自由にDLどうぞ
DLしたらこの記事にコメンド残して欲しいんだぜ(´・ω・`)
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/135833
DLパス:mhf
いつでもそこにいた大長老
夜にリクエストに応じて歌ってくれた歌姫
それにあわせ踊りだす清掃猫
今は無きドンドルマですが、確かにそこにあった、私たちの原点
思い出してしんみり(´・ω・`)
そんな感じで音楽つけたので、しんみりしながら見てください。
それでは。
長い記事でしたが、拝見いただきありがとうございました( ´Д`)ノ~バイバイ
MH3Gが3DSで発売するみたい(゚∀゚)
というお話をしていて、そこからイロイロ話が広がり
まよい > トライGのあの新モンス
まよい > なんかおかしくないです?
ゼロ > そんなもんいいはじめたらキリねぇよ・・・
ゼロ > ぶっちゃけモンスターに関しては
まよい > MHFだってあんなのいませんよ
ゼロ > ドスまでだと思うよ
まよい > おぉ
ゼロ > それ以降はもうイロイロダメだろw
まよい > なんか古参っぽいですねー
ゼロ > いやwそう思わない?w
あ~く > 設定までちゃんとしてたのはドスまででしょうね
ゼロ > 世界観的な意味でw
ゼロ > だって2Gからアカムとか出たけど、イロイロおかしいしw
まよい > グラビ負けてましたしね
ゼロ > あれは切なくてやるせなかった
ゼロ > だからグラビ槌で倒しにいったりしたよねw
まよい > ww
あ~く > 2Gだけ古龍種の相性がジャンケンになってたし
ゼロ > (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まよい > ジャンケン?
ゼロ > ナズチ>テオ>クシャ>ナズチ>ry
ゼロ > みたいな
あ~く > スキルに対鋼龍とか
まよい > P2Gからの新参なのでわからないです
ゼロ > wwwww
あ~く > なんかそんなんあった
ゼロ > まぁ、それは置いといて
ゼロ > ドスとかゲームとしてみたら結構クソゲーなんだけど
ゼロ > 世界観は大好きだったべw
そこからドスの話にあーくと花を咲かせ
またオンしたくなってキタ――(゚∀゚)――!!
と、思ったらMMBB(マルチマッチングBB)のサービスが今年の6月いっぱいで終了していたこと
と、言う事はもう、ドンドルマには二度と行けないということなんですね。
せつねぇなぁ・・・
MH2(ドス)プレイされた事あるかたもない方いると思いますが
ぶっちゃけ、評価は様々でMHシリーズの中では一番のクソゲーと言う方も少なくないと思います
その理由というのもゲームバランスが全く取れていないのです
MH2の特徴と共に悪い例を挙げさせていただきますと(中心線上部が特徴で下部が悪い例)
・物凄く多くのモンスターが追加された、なおMH2のタイトルモンスターはクシャルダオラであった
・森丘のみ、隠し扱いで残し、他フィールドは全て新規のものを取り入れた
・新しく、「太刀」、「狩猟笛」、「ガンランス」、「弓」が追加された。
・大剣にタメモーション、ハンマーにはスタンが追加され、他武器との大きな差別化、アドバンテージを得た
・新たに狩猟という概念を取り入れられた
前作では、捕獲、討伐クエストと完全に分かれており、正直めんどうで仕方なかった
・サブクエストの追加
このシステムの導入により、一般的に言われるリタマラが物凄く快適になった
・初代、MHGで最強と謳われたランスのバランス調整(会心率の導入、モーション値の弱体化、ステキャン廃止など)
これの影響によりランスが最強の座を追われる所か大転落
・武器の属性値
MH2では属性値のバランス調整がとんでもない仕様になっており、手数の多い片手剣、双剣が猛威を振るう武器となる
オンラインでは古龍討伐において絶一門・超絶一門ないんですか^^;;;;状態
・時間と季節の概念
この時間と季節がオンラインでは一定の時間で流れており、リアル世界で1日程待たねば季節が変わらなかった
よって戦いたくても1日待たなければ戦えないモンスターなどが多数
・素材を使って防具を強化
この仕様により、一日数時間プレイする程度のユーザーでは到底オンラインで生き残っていく事はできなかった
特に、炎龍の塵粉がその入手難易度に見合わない高需要を誇り、廃人御用達ゲーとなった
・食事システムの変更
お金を支払い、決められた食材を選ぶ組み合わせの食事システムを廃止し
食材から自分で調達しなければいけない仕様となった
そのため食材にアイテムボックススペースを取れられる事も多かった
・ほとんどが理不尽な攻撃持ち。
特に古龍種は本作の目玉でありながらそのあまりに
ふざけた能力の数々から大不評だった。
・敵モンスターのステータスがおかしい
前作に比べ、武器は圧倒的に弱くなった
しかし、古龍を筆頭にモンスター達は軒並みタフであった
分かりやすくMHP3で例えると、村装備で集会場の上位を相手にするようなものである
しっかりと装備を組んで準備をしても、Pシリーズでは縛りプレイを言われる難易度になってしまう
しかも強いのは雑魚敵の当然であり、雑魚の攻撃ですらそれなりに体力をもっていかれたりしてしまう
・雑魚モンスターのシステムがおかしい
季節の概念が存在するせいで、その季節には生息しない設定のモンスターが出せないということが原因で
寒冷期のフィールドが強敵のファンゴやコンガだらけになったりする。そして、季節によってモンスターに
最大で倍、多くのモンスターには1.5倍近くの体力補正が掛けられ、それが戦いをより困難にさせている。
そして、ガブラス、大雷光虫、ランゴスタなどの飛ぶザコ敵は高確率で複数匹配置&無限沸きという素敵仕様である。
・新しく追加された武器種のバランスがめちゃくちゃ
太刀について
武器倍率などは大剣と同じなのに、モーション値がグダグダ
単純なダメージソースというのなら大剣に大きく劣り、手数を生かした属性でのダメージとなると
片手剣に大きく劣ってしまう、そして長いリーチは味方を切り刻む猛威を振るった
現在の太刀は上記の様なことはないのだが、
このMH2時代の意識が根強く残り、太刀厨という言葉が今でもあるのかもしれない
狩猟笛について
MHシリーズ初のサポート武器ということもあり、発売前はかなり期待されていた
が、しかし実際には狩猟笛のモーション値は死んでおり、スタンを取るならハンマー
強化も他アイテムで代用できるため、笛の需要が微妙であった
そしてトドメにMH2には簡単に強走Gを生成する方法があり、さらに笛の需要は無くなっていった
ガンランスについて
そして、今作の一番の目玉だと騒がれていたガンランス(私の中で)
発売前は最強のランスにガンが付くのだから、と期待も高まった
しかし目玉の砲撃は話にならない威力で、奥義の竜撃砲も拡散弾lv3より弱いという素敵仕様
そのため砲撃を使わない攻撃が主体となる、しかしランスと違い、攻撃が遅く切断オンリーという点から
MH2では最弱の名を欲しいままにした
オンラインでもガンランスが原因でしばしば問題が起きたりもした。
弓について
弾の種類が、連射、貫通、拡散の3種類存在するが
拡散だけがビックリするほど段違いに弱い
しかも、強い弓の弾が軒並み拡散ということから
実用性のある弓は実質2,3種類しか無かった
簡単にまとめてこんな感じです
まだまだ細かくありますが、これを見て思ったことはありませんか?
MHFと一緒じゃね?
そうなんです、このドスを分岐にモンスターハンターは大きく2つに分かれます
モンスターを倒す達成感の中にも手軽さを追求、がコンセプトのPシリーズ
多くの仲間とともに強力なモンスターを倒す、という2の延長線上にあるコンセプトのMHF
実際系列を並べてみたら分かるのですが
MH→MHG
↓
MH2→???
↓
MH3→MH3G(年末発売)
あれ?
MH2Gだけなくね(´・ω・`)?
と思うでしょう
MH→MHG
↓
MH2→MHF
↓
MH3→MH3G(年末発売)
こうなんですよね、実際にMHFはMH2Gといっても差し支えないレベルであると私は思います
そしてドスの仕様から大きく外れたMHPシリーズ
「季節の概念の廃止」
「防具の強化に素材は使わない」
「アイテムの収集を農場で済ます」
「度を越えた魔法のような技を使うモンスターを出さない」
等のMH2の新要素の全否定をやってのけた。
そういったコンセプトの基、ティガレックスやナルガクルガなどの評価の高いモンスターが次々生まれていった。
上記の成功により、MHPシリーズは独自の路線を歩む事となった
さて、MHシリーズに良くも悪くも大きな功績を残したMH2ですが
私は大好きでした、理不尽の塊のようなゲームでしたが
私のハンターそしての本当の原点がMH2だと私は思っています
そしてMH2が好きだったからこそMHFをこんなに長く続けているんだと思います
初めてガンランスを担ぎ下位クックに挑み40分針の末討伐した事や
毒タバ担ぎ、理不尽暴君のクシャルダオラに何度も何度も何度も挑み、激闘の末に倒した達成感
オンラインでガンスかついで行ったら「ガンスとかやめない^^;;?」と煽られた事
若き頃の私ゆえ全力でファビョりましたよ、えぇ。盛大に噛み付いてやりましたよ。
全て良い思い出です。
本当にMH2が一番激闘を繰り広げたなぁ、と思います(´∀`*)
だからMH中毒になっちゃったんだね☆(ゝω・)vキャピ
さて、そこでMH2といえばドンドルマ
以前MHFにもありましたが、今はもう無くなってしまいましたね
そこで!
私の記憶の奥底に、ドンドルマ最終日にドンドルマを歩き回る動画を撮影した記憶があるんですよね
(´ε`;)ウーン…
どこにあったっけ・・・
サルベージ開始30分
あったー(´∀`*)
音が無かったので差し替えておきました
斧に上げたので、ご自由にDLどうぞ
DLしたらこの記事にコメンド残して欲しいんだぜ(´・ω・`)
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/135833
DLパス:mhf
いつでもそこにいた大長老
夜にリクエストに応じて歌ってくれた歌姫
それにあわせ踊りだす清掃猫
今は無きドンドルマですが、確かにそこにあった、私たちの原点
思い出してしんみり(´・ω・`)
そんな感じで音楽つけたので、しんみりしながら見てください。
それでは。
長い記事でしたが、拝見いただきありがとうございました( ´Д`)ノ~バイバイ
kuryu
結局最後まで大老殿入ったことなかったなぁー
操作わからなくてあたふたしてたなー
それで優しい人から教えてもらってたり
いろいろあったなー
操作わからなくてあたふたしてたなー
それで優しい人から教えてもらってたり
いろいろあったなー
2011/09/13 Tue URL [ Edit ]
ゼロ
>>nyaさん
これしかないと思いまして(ΦωΦ)フフフ…
>>kuryuさん
最初の時は全部が新鮮だもんね(゚∀゚)
今でも覚えてます(´・ω・`)
これしかないと思いまして(ΦωΦ)フフフ…
>>kuryuさん
最初の時は全部が新鮮だもんね(゚∀゚)
今でも覚えてます(´・ω・`)
2011/09/24 Sat URL [ Edit ]
| Home |